書評:Windows100% 2014年1月号
Windows100% 2014年1月号、特集は裏テク白書+中古ハード虎の穴+進撃のアマゾン。
特に裏テク白書はなかなか面白く、
・Kindle Fireで本来動かないはずのアプリを動かす
・iPhoneでスーファミを動かす(脱獄なし)
・Youkuの制限を破る
・コンデジでデジタル一眼並みの設定をする
など、アングラ魂を刺激するコンテンツがたっぷり。
さらに、Google通信の”日本では使えないGooglePlayMusicを使ってしまう”、
進撃のアマゾンの”Kindle書籍をPCで読む”など、他の記事も見逃せない。
さらにさらに、今号からは何とDVDにイラスト上達マガジンtouchのPDFデータがついてくる
12月連続企画が発動。本誌のPDFも付いてくるし何とも太っ腹である。
最近雑誌人気が低迷していると言われるが、この手の雑誌はついつい買ってしまう。
思うに、低迷していると言われる雑誌は流行追随型なのではないだろうか。本誌のようなややアングラIT系で
大事になってくるのは、流行よりも人間の根源的な欲求に訴えるIT活用法や知識欲に訴えかける解説である。
そこで培われたノウハウは、流行を追わなくても平気になり、”◯◯離れ”と上の世代に心配される
我々の欲望・欲求をもダイレクトに刺激する。何故なら誰の心にもマッドサイエンティスト魂は眠っているからである。
この業界には今後も頑張ってもらいたい。