Macでニコ生配信
これまで配信はツイキャスで行なっており、Windowsマシンをツイキャスに最適化していたのだが、先日MacBookProが届いたのを機にニコ生に復帰することにしたので設定についてメモしておく。MacBookProにはマイクが内蔵されており、またイヤホンジャックもあるため、特にハードウェアを追加することなく配信を行うことができた。
僕は頻繁に配信を行うというよりは、日付を決めて読書会配信を行うスタイルであるため、スライド画像を映すための配信ソフト、BGMやSkype音声を流すためのステレオミキサー、コメントを表示するためのコメントビューワーというシンプルな構成である。
使っているソフト:
- ステレオミックス:SoundFlower, LadioCast
- 配信ソフト:OBS
- コメントビューワー:Hakumai
○ステレオミックス
使うソフト:
- SoundFlower,LadioCastをインストールする
それぞれのリンクからソフトウェアをインストールする。役割は以下の通り。
SoundFlower: 入力音声をLadioCastに出力する。
LadioCast: 入力された音声をミックスする。 - 音声の入出力設定(SoundFlower)
入力を自分が使うマイクに、出力をSoundFlower(2ch)に設定する。
※この時点でPCから音声が出なくなるが問題ない
入力設定(この場合は内蔵マイクを使用):
出力設定:
- LadioCastで音声をミックス
入力にマイクとSoundFlower(2ch)を、出力にスピーカーとSoundFlower(64ch)を設定し、ミックスされた音声が出力されるようにする。
※ここで音声が出るようになる
これで自分の声とPC上の音声をミックスできた。次は配信の実施である。
○配信の実施
僕はシンプルに枠取り→OBS(配信ツール)で配信開始という流れで配信を行なっている。画像を貼るためにCamTwistを使っている人も多いが、OBSにドラッグ&ドロップで画像を映せるため、僕は特に使っていない。
使うソフト:
- OBSのインストール
OBSをインストールする。アプリケーションにOBSが追加される。 - obs-rtmp-nicoliveを結合
obs-rtmp-nicoliveのdmgファイルをダウンロードして開くと、中にContentsフォルダがある。これをアプリケーションに追加されたOBSを右クリック→「パッケージの内容を表示」で表示させ、ドラッグして「結合」する。これでインストール作業は完了。
- OBSで音声設定を行う
OBSを起動し、「設定」から「音声」を選択し、「デスクトップ音声デバイス」をSoundflower(64ch)にする。
- ニコ生の枠を取る
いつもの通り、ニコ生の枠を取って配信を開始する。この時、「外部ツール配信」を選択する。 - OBSで配信開始
OBSの「設定」から「配信」を選択する。「配信種別」を「カスタムストリングサーバー」とし、URLとストリームキーにブラウザのニコ生配信画面に記載されている「URL」、「Stream」を貼り付ける。
この後OBSで「配信開始」すれば配信が開始される。
画像を貼りたい場合、OBSにそのまま画像をドラッグ&ドロップすればそのまま反映される。
○コメントビューワー
僕はHakumaiを使っている。シンプルで良い。
以上の設定によりニコ生配信を実施できた。
今後は月2回ほど、アキディベコミュニティでスライドレジュメを使って読書会配信を行なっていく予定である。
ニコ生復帰第1弾は7/7(金) 22:00頃からのシリアルキラーズ読書会。500ページに渡る連続殺人犯の記録をまとめる。

ネットフリックスの時代 配信とスマホがテレビを変える (講談社現代新書)
- 作者: 西田宗千佳
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2015/10/16
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (3件) を見る

知識・ノウハウを「動画配信」して稼ぐ! 「ネットセミナー」のはじめ方 (DO BOOKS)
- 作者: 宮川洋
- 出版社/メーカー: 同文舘出版
- 発売日: 2014/09/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

誰がこれからのアニメをつくるのか? 中国資本とネット配信が起こす静かな革命 (星海社新書)
- 作者: 数土直志
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2017/03/25
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る

ソニー SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-PCV80U : モノラル/PCボーカル用 USB接続対応 マイクスタンド付属 ECM-PCV80U
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- 発売日: 2011/10/10
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 32人 クリック: 127回
- この商品を含むブログ (13件) を見る